おすすめのスマートロックメーカーがわかるメディア|スマキーナビ

あんしんスマートロック(KDDI)

目次

あんしんスマートロックは、KDDIが提供する「au HOME」対応のスマートロックです。
スマートフォンを使って自宅の施解錠ができるほか、遠隔操作や自動施錠、閉め忘れ通知など便利な機能を備えています。セキュリティチップを搭載しており、通信の暗号化や駆けつけサービスなど、安心して利用できる仕組みも用意されています。

あんしんスマートロック(au公式)
引用元:au公式HP
(https://www.au.com/life/auhome/device/uka02/)

あんしんスマートロックの主な機能

あんしんスマートロックの
費用

あんしんスマートロックの特徴

遠隔操作と通知機能で安心

外出先から鍵の状態を確認したり、施解錠ができます。鍵を閉め忘れて外出した場合は、スマートフォンに通知され、自動施錠の設定も可能です。家族の帰宅や外出を確認できるのも安心です。

手ぶら解錠とツーロック対応

スマートフォンをポケットに入れたまま解錠できる手ぶら解錠機能を搭載。両手がふさがっていてもスムーズに入れます。さらに、二つの鍵があるドアでも一度に施解錠できるツーロック連動に対応しています。

子供見守りGPSとの連携

別売のあんしんウォッチャーと連携することで、子供がGPS端末のボタンを押すだけで玄関を解錠できます。外出や帰宅の際に鍵を持たせる必要がなくなり、家族全体での使いやすさが向上します。

auならではの安心サポート

セキュリティチップを搭載して通信を暗号化し、なりすまし防止を強化。さらに、万が一閉め出しトラブルが起きた場合は専門業者の駆けつけサービスが利用可能です(au HOME契約者限定)。
オプションのセコム駆けつけサービス(1回5,500円/30分)も利用でき、ご自宅の安全をサポートします。

auの安心サポートと豊富な機能を備えたスマートロック

あんしんスマートロックは、遠隔操作や自動施錠に加え、子供見守りGPSやセコムサービスとの連携が可能です。工事不要で設置でき、賃貸でも導入しやすく、家族で安心して使えるスマートロックです。

なお、このサイトでは、導入する施設に合わせて、おすすめのスマートロックメーカーを厳選して紹介しています。併せて参考にしてください。

あんしんスマートロックの導入事例

公式サイトに導入事例の記載はありませんでした。

あんしんスマートロックの製品仕様

解錠方法 スマートフォン、アプリ、手ぶら解錠、ツーロック連動、あんしんウォッチャー連携
電源 DC3Vリチウム電池(CR123A)×2本
※さらに2本を追加して電池切れ時に自動切り替え可能
電池寿命 約6カ月(1日10回施解錠を想定)
動作環境温度 -10℃~50℃
サイズ 約61mm × 70.1mm × 123.6mm
質量 約165g(本体のみ、サムターンホルダー・スペーサー・電池を含まず)
通信方法 Bluetooth Ver.5.1(Bluetooth Low Energy)
使用周波数帯域 2.4GHz帯(2.4000GHz~2.4835GHz)

あんしんスマートロックの基本情報

会社名 KDDI株式会社
所在地 東京都港区高輪2丁目21番1号 THE LINKPILLAR 1 NORTH
電話番号 公式HPに記載はありませんでした。
営業時間 公式HPに記載はありませんでした。
公式HP https://www.au.com/life/auhome/
製品ページ https://www.au.com/life/auhome/device/uka02/
施設別に選ぶ
スマートロックメーカー3選
小規模宿泊施設向け
民泊やゲストハウスの
最小限機能で月額990円
LINKEY Plus
ユーエムイー
ユーエムイー公式HP
引用元:ユーエムイー公式HP
(https://k72tbe53.lp-essence.com/)
LINKEY Plusが
おすすめな理由
  • 複数拠点の一元管理機能など、不要な機能はなくし、低ランニングコストを実現
  • ニセコや宮古島など、厳しい気候環境に対応する耐候性を備え、最長5年間の保証も
  • 予約システムとの連携で、予約からゲストへの暗証番号の通知を自動化し、連絡の手間を削減
オフィス向け
既存システムとの連携で
業務効率化を促進
Akerun
Photosynth
Akerun公式HP
引用元:Akerun公式HP
(https://akerun.com/entry_and_exit/akerunpro/)
Akerunが
おすすめな理由
  • 20以上の法人向けシステムとの連携で煩雑な業務管理や給与計算のDX化を可能にする
  • ビルエントランス、専有スペース、会議室などを1枚のカードキーやスマートフォンで管理できる
  • 特許取得済みの通信方式(※1)で、金融機関並みのセキュリティ性能を実現
賃貸不動産向け
契約先管理戸数No.1
で信頼性が高い(※2)
OPELO
大崎電気工業
OPELO公式HP
引用元:OPELO 公式HP
(https://opelo.jp/)
OPELOが
おすすめな理由
  • 遠隔で「使い捨てパスワード」の発行ができるので、物件案内時の一時入室管理がラクになる(※3)
  • 不法侵入や強盗を防ぐための警報機能が備わっており、入居者を守ってくれる
  • ネット環境が不要で、既存物件が空室の際も稼働でき、コストを抑えられる

※上記はすべて税込記載です。
※1 参照元:Akerun 公式HP(https://akerun.com/entry_and_exit/)
※2 賃貸不動産業界の契約先管理戸数No.1。参照元:OPELO 公式HP(https://opelo.jp/)、(株)全国賃貸住宅新聞社「2023年賃貸住宅管理戸数ランキング」をもとに OPELO が調査
※3 オプションとなります。

施設別に選ぶ
スマートロックメーカー
おすすめ