おすすめのスマートロックメーカーがわかるメディア|スマキーナビ

シリンダー交換タイプのスマートロック

目次

スマートロックの中でもシリンダー交換タイプは後付け型と異なり、すっきりした外観と防犯面の強化が期待できるのが特徴です。本記事では、シリンダー交換タイプの特徴や設置方法、注意点などを解説します。

シリンダー交換タイプのスマートロックのメリットとデメリット

メリット

一般的に挙げられるメリットは以下の通りです。

取り付けが簡単なものであれば、個人でも取り付け可能です。

デメリット

以下のようなデメリットについても理解が必要です。

自身での取り付けが難しい場合は、専門業者による設置工事が必要となり、費用が発生する可能性があります。

シリンダー交換タイプのスマートロックを紹介

2025年6月16日調査時点で、「スマートロック シリンダー交換」とGoogle検索し5ページ目までに表示された公式サイトの中から、シリンダー交換タイプとわかる製品を紹介します。

C760 スマートシリンダー

DIYに慣れていない方でもドライバー1本あれば取り付け可能なタイプです。WAFERKEYアプリのほか、カードキーとパスコードでの解錠ができます。IP68の防水・防塵性能を搭載しているのも特徴です。詳細は以下でご確認ください。

C760 スマートシリンダーをチェックする

RemoteLOCK 9j

複数設定可能な暗証番号・FeliCaカードで解錠できるスマートロックです。オプションであるアウタープレートを選択することでドア加工が不要になるため、原状回復が必要なドアでも対応しやすい特徴を持ちます。以下で詳しく確認できます。

RemoteLOCK 9jをチェックする

シリンダー交換タイプのスマートロックの設置手順と必要な道具

設置手順

一般的な設置手順は以下の通りです。

  1. 既存のシリンダーを外す
  2. 新しいスマートロックのシリンダーを取り付ける
  3. 本体ユニットを固定する
  4. アプリなどと連携させる

必要な道具

基本的に必要な道具はドライバーのみですが、製品によって異なることがあります。

シリンダー交換タイプのスマートロックが向いているシチュエーション

シリンダー交換タイプのスマートロックが向いているのは、以下のようなシチュエーションです。

後付け型は既存のシリンダーが残るものの、シリンダー交換タイプは鍵穴自体を撤去できるため、それを活かせる状況では特に適しています。

シリンダー交換タイプのスマートロックの法的・技術的な留意点

法的な留意点

製品によっては原状回復が難しいタイプもあります。これはドアの鍵穴自体を交換することになるためです。賃貸契約で暮らしている場合は、事前に管理会社や大家の許可を得ておくようにしましょう。原状回復可能なものについても確認を取っておくことで契約違反に関するトラブルを防ぎやすくなります。

また、持ち家であってもマンションの玄関が共用部分に該当する場合は管理規約で変更が制限されている可能性があるため、注意が必要です。変更前に確認しておきましょう。原状回復を条件に許可を得られたものの、取り外したシリンダーを紛失したとなれば原状回復費用を請求されることもあります。

技術的な留意点

ドアの構造・シリンダー形状が少しでも適合しない場合は取り付けできません。ドアの厚みやシリンダーの規格については導入前に細部まで確認が必要です。

また、取り付け難易度は製品によって大きく異なります。自分で対応するつもりでいたものの工事が必要となり、費用がかかってしまったというケースも想定されるため、取り付け難易度を確認しておきましょう。

まとめ

シリンダー交換タイプは鍵穴ごと交換することもあり、不正解錠リスクが減って防犯面を強化しやすくなるのが特徴です。ドアの外観をすっきり保てるため、見た目を重視したい方にも選ばれています。ただし、賃貸住宅では設置が難しいこともあるので、事前の確認が必須です。

後付けできるスマートロックを
他にも見てみる

施設別に選ぶ
スマートロックメーカー3選
小規模宿泊施設向け
民泊やゲストハウスの
最小限機能で月額990円
LINKEY Plus
ユーエムイー
ユーエムイー公式HP
引用元:ユーエムイー公式HP
(https://k72tbe53.lp-essence.com/)
LINKEY Plusが
おすすめな理由
  • 複数拠点の一元管理機能など、不要な機能はなくし、低ランニングコストを実現
  • ニセコや宮古島など、厳しい気候環境に対応する耐候性を備え、最長5年間の保証も
  • 予約システムとの連携で、予約からゲストへの暗証番号の通知を自動化し、連絡の手間を削減
オフィス向け
既存システムとの連携で
業務効率化を促進
Akerun
Photosynth
Akerun公式HP
引用元:Akerun公式HP
(https://akerun.com/entry_and_exit/akerunpro/)
Akerunが
おすすめな理由
  • 20以上の法人向けシステムとの連携で煩雑な業務管理や給与計算のDX化を可能にする
  • ビルエントランス、専有スペース、会議室などを1枚のカードキーやスマートフォンで管理できる
  • 特許取得済みの通信方式(※1)で、金融機関並みのセキュリティ性能を実現
賃貸不動産向け
契約先管理戸数No.1
で信頼性が高い(※2)
OPELO
大崎電気工業
OPELO公式HP
引用元:OPELO 公式HP
(https://opelo.jp/)
OPELOが
おすすめな理由
  • 遠隔で「使い捨てパスワード」の発行ができるので、物件案内時の一時入室管理がラクになる(※3)
  • 不法侵入や強盗を防ぐための警報機能が備わっており、入居者を守ってくれる
  • ネット環境が不要で、既存物件が空室の際も稼働でき、コストを抑えられる

※上記はすべて税込記載です。
※1 参照元:Akerun 公式HP(https://akerun.com/entry_and_exit/)
※2 賃貸不動産業界の契約先管理戸数No.1。参照元:OPELO 公式HP(https://opelo.jp/)、(株)全国賃貸住宅新聞社「2023年賃貸住宅管理戸数ランキング」をもとに OPELO が調査
※3 オプションとなります。

施設別に選ぶ
スマートロックメーカー
おすすめ