おすすめのスマートロックメーカーがわかるメディア|スマキーナビ

KEYPo(美和ロック)

目次

美和ロックでは、多種多様な錠前を取り扱っており、製品ラインナップの豊富さが魅力。ここでは美和ロックの製品の中から、主なスマートロックであるKEYPo(キーポ)とTK5LTについて紹介します。

美和ロックの公式HP
引用元:美和ロック公式HP
(https://netbiz.miwa-lock.co.jp/keypo/top/)

KEYPo(キーポ)の主な機能

KEYPo(キーポ)の費用

KEYPo(キーポ)の特徴

WEB管理システムで
施設管理の効率化を実現

KEYPo(キーポ)は、民泊や無人施設など、場所を人に貸し出すサービスに適したスマートロックです。WEB管理システムが用意されており、複数物件を一括管理することができます。また入退室ログを残せるため、使用状況をリアルタイムに可視化することも可能です。万が一、扉の閉め忘れが発生しても、遠隔操作で扉を速やかにロックすることができます。

民泊・ホテル向けの
おすすめスマートロックを見る

予約から鍵の受け渡しまで
自動化することもできる

クラウド型システムのため、パソコンだけでなくスマホやタブレットにも対応することができるので、場所を問わず使用状況をモニタリングすることができます。また、全国39,000件以上(2024年11月現在)のレンタルスペースをWEB上で予約できるサイトinstabaseと連携しているのもポイント。KEYPo(キーポ)なら、予約から鍵の受け渡しまで自動化することも可能です。

※参照元:instabase公式HP(https://www.instabase.jp/)

TK5LT

美和ロックの公式HP
引用元:美和ロック公式HP
(https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/smartlock/sl_tk5lt.html)

TK5LTの主な機能

TK5LTの費用

TK5LTの特徴

規模の大きなオフィスを
簡単にオートロック化できる

TK5LTは、オフィスや病院、学校といった非住宅向けのスマートロックです。IDは最大で1,000件まで登録できるため、規模の大きな施設管理にも対応できるでしょう。FeliCaやMIFAREカードを鍵として利用することも可能です。入室できるエリアを社員ごとに変えるなど、オフィス管理に適した運用モードも用意されています。

全製品に保証を設定!
代理店も全国に展開

美和ロックは世界50カ国(2024年11月現在※1)へ製品供給している、国内大手の錠前メーカーです。大手企業という安心感に加え、全製品に保証証期間が基本的に2年間設定されている点も見逃せません。通常使用で万が一故障した際は、無償で修理対応してもらえます。

また、全国に約740のサービス代行店(2024年11月現在※2)を展開しているため、最寄りの店舗があればすぐに対応してもらえるでしょう。

※1参照元:美和ロック公式HP(https://www.miwa-lock.co.jp/corp/business/security/)

※2参照元:美和ロック公式HP(https://www.miwa-lock.co.jp/corp/about.html)

美和ロックなら用途に合わせて
スマートロックが選べる

美和ロックのスマートロックは、施設ニーズに合わせて製品を選べるのが大きな特徴。民泊やレンタルスペース、オフィス、公共施設など幅広い施設を手軽にセキュリティ強化することができます。また、保証も設定されているので、万が一の故障の際にも安心できるでしょう。

なお、このサイトでは、導入する施設に合わせて、おすすめのスマートロックメーカーを厳選して紹介しています。併せて参考にしてください。

KEYPo(キーポ)・TK5LTの導入事例

公式サイトに記載ありませんでした

KEYPo(キーポ)の製品仕様

取付方法 錠ケースに直接取り付け
ドアタイプ 開き戸(扉の厚さ33〜44mm)
※プッシュハンドルタイプ、レバーハンドル、握り玉タイプに対応
施錠・解錠方法 暗証番号、ICカード、
※時限キー配信システム利用時にスマートフォンにも対応
使用電源 電池
使用可能温度範囲 アルカリ電池使用時0〜50℃/
リチウム電池使用時-30〜50℃

TK5LTの製品仕様

取付方法 レバーハンドル錠への後付け
※レバーハンドル錠と一体になった製品もあり
ドアタイプ 開き戸(扉の厚さ:33~42㎜、42~50㎜、50~58㎜、58~66㎜)
施錠・解錠方法 IDカード、暗証番号、メカニカルキー
使用電源 電池
使用可能温度範囲 アルカリ電池使用時0〜50℃/
リチウム電池使用時-30〜50℃

美和ロックの基本情報

会社名 美和ロック株式会社
所在地 東京都港区芝3-1-12
電話番号 公式HPのチャットボットまたは、最寄りの代理店にて問い合わせを受け付け
営業時間 公式HPに記載ありませんでした
公式HP https://www.miwa-lock.co.jp/
施設別に選ぶ
スマートロックメーカー3選
小規模宿泊施設向け
民泊やゲストハウスの
最小限機能で月額990円
LINKEY Plus
ユーエムイー
ユーエムイー公式HP
引用元:ユーエムイー公式HP
(https://k72tbe53.lp-essence.com/)
LINKEY Plusが
おすすめな理由
  • 複数拠点の一元管理機能など、不要な機能はなくし、低ランニングコストを実現
  • ニセコや宮古島など、厳しい気候環境に対応する耐候性を備え、最長5年間の保証も
  • 予約システムとの連携で、予約からゲストへの暗証番号の通知を自動化し、連絡の手間を削減
オフィス向け
既存システムとの連携で
業務効率化を促進
Akerun
Photosynth
Akerun公式HP
引用元:Akerun公式HP
(https://akerun.com/entry_and_exit/akerunpro/)
Akerunが
おすすめな理由
  • 20以上の法人向けシステムとの連携で煩雑な業務管理や給与計算のDX化を可能にする
  • ビルエントランス、専有スペース、会議室などを1枚のカードキーやスマートフォンで管理できる
  • 特許取得済みの通信方式(※1)で、金融機関並みのセキュリティ性能を実現
賃貸不動産向け
契約先管理戸数No.1
で信頼性が高い(※2)
OPELO
大崎電気工業
OPELO公式HP
引用元:OPELO 公式HP
(https://opelo.jp/)
OPELOが
おすすめな理由
  • 遠隔で「使い捨てパスワード」の発行ができるので、物件案内時の一時入室管理がラクになる(※3)
  • 不法侵入や強盗を防ぐための警報機能が備わっており、入居者を守ってくれる
  • ネット環境が不要で、既存物件が空室の際も稼働でき、コストを抑えられる

※上記はすべて税込記載です。
※1 参照元:Akerun 公式HP(https://akerun.com/entry_and_exit/)
※2 賃貸不動産業界の契約先管理戸数No.1。参照元:OPELO 公式HP(https://opelo.jp/)、(株)全国賃貸住宅新聞社「2023年賃貸住宅管理戸数ランキング」をもとに OPELO が調査
※3 オプションとなります。

施設別に選ぶ
スマートロックメーカー
おすすめ