おすすめのスマートロックメーカーがわかるメディア|スマキーナビ

LOCK X(ロックエックス)

目次

LOCK X(ロックエックス)は、株式会社アクセルラボが展開するスマートホームブランド「SpaceCore」のデバイスとして利用できるスマートロックです。
スマホアプリ・ICカード・PINコードなど多様な解錠方法に対応しており、遠隔からの操作も可能です。クラウド管理によるユーザー権限の付与や利用履歴管理に対応しているため、住宅だけでなく賃貸管理業務や施設運営の効率化にも役立ちます。

LOCK X(SpaceCore公式)
引用元:SpaceCore公式HP
(https://space-core.jp/device/lock-x/)

LOCK X(ロックエックス)の主な機能

LOCK X(ロックエックス)の
費用

LOCK X(ロックエックス)の特徴

多様な解錠方法と遠隔操作

スマホアプリ、ICカード、PINコードに対応しており、利用者に合わせた柔軟な解錠方法を提供します。さらに遠隔から施錠・解錠を行えるため、管理者が外出先からでも操作できる利便性を備えています。

クラウド管理で効率的な鍵運用

クラウド上でユーザー権限の付与や利用履歴を管理できるため、賃貸管理やオフィスの入退室管理に最適です。物理鍵の受け渡しが不要になり、セキュリティ性と利便性を両立します。

SpaceCoreスマートホームとの連携

SpaceCore ProやSpaceCore Homeと連携することで、住宅のスマートホーム化を実現できます。LOCK Xはその中核デバイスの一つとして、照明・エアコン・センサーなどと連携し、生活全体をスマートにコントロールできます。

耐久性と安心設計

使用温度は0℃〜50℃(リチウム電池使用時は-20℃〜)で、幅広い環境で動作します。オートロック機能を備え、閉め忘れ防止やセキュリティ強化にも対応しています。

CHECK LOCK Xはスマートホーム連携とクラウド管理に強いスマートロック

LOCK XはSpaceCoreのスマートホームシステムに対応するスマートロックです。多様な解錠方法や遠隔操作、クラウド管理による鍵の効率運用が可能で、住宅利用はもちろん賃貸管理や施設運営にも適した製品です。

なお、このサイトでは、導入する施設に合わせて、おすすめのスマートロックメーカーを厳選して紹介しています。併せて参考にしてください。

LOCK X(ロックエックス)の導入事例

SpaceCore導入とスマートロック活用

導入事例画像
引用元:Space Core公式HP
(https://space-core.jp/casestudy/case-13/)

公式サイトにはLOCK X単体での導入事例は確認できません。ただし、スマートホームプラットフォーム「SpaceCore」の導入事例の中で、スマートロック機器が実際に設置され、入居者の利便性向上や物件の魅力向上に寄与しているケースがあります。例えば、賃貸物件「アベニューA」において、SpaceCoreを通じてオートロックやスマートキーなどのスマートロック関連デバイスが導入され、内見から契約までの成約率改善や入居募集のスピードアップなどの成果が報告されています。

※参照元:Space Core公式HP(https://space-core.jp/casestudy/case-13/)

LOCK X(ロックエックス)の製品仕様

サイズ OUT BODY:W56.9×H93.4×D18mm
IN BODY:W74.8×H129.3×D54.5mm
対応ドア厚 30〜50mm(LA/LX/LSP対応)
使用環境 0℃(リチウム使用時は-20℃)〜+50℃、湿度20〜85%RH
電源 単3アルカリ乾電池またはリチウム電池
電池寿命 約1年(利用頻度や環境により変動)
通信規格 CoSS
対応IC規格 ISO 14443A(Mifare/専用MifareDESFire)、ISO 18092(FeliCa)

LOCK X(ロックエックス)の基本情報

会社名 株式会社アクセルラボ
所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目8-1 新宿ビルディング5階
公式HP https://space-core.jp/
製品ページ https://space-core.jp/device/lock-x/
施設別に選ぶ
スマートロックメーカー3選
小規模宿泊施設向け
民泊やゲストハウスの
最小限機能で月額990円
LINKEY Plus
ユーエムイー
ユーエムイー公式HP
引用元:ユーエムイー公式HP
(https://k72tbe53.lp-essence.com/)
LINKEY Plusが
おすすめな理由
  • 複数拠点の一元管理機能など、不要な機能はなくし、低ランニングコストを実現
  • ニセコや宮古島など、厳しい気候環境に対応する耐候性を備え、最長5年間の保証も
  • 予約システムとの連携で、予約からゲストへの暗証番号の通知を自動化し、連絡の手間を削減
オフィス向け
既存システムとの連携で
業務効率化を促進
Akerun
Photosynth
Akerun公式HP
引用元:Akerun公式HP
(https://akerun.com/entry_and_exit/akerunpro/)
Akerunが
おすすめな理由
  • 20以上の法人向けシステムとの連携で煩雑な業務管理や給与計算のDX化を可能にする
  • ビルエントランス、専有スペース、会議室などを1枚のカードキーやスマートフォンで管理できる
  • 特許取得済みの通信方式(※1)で、金融機関並みのセキュリティ性能を実現
賃貸不動産向け
契約先管理戸数No.1
で信頼性が高い(※2)
OPELO
大崎電気工業
OPELO公式HP
引用元:OPELO 公式HP
(https://opelo.jp/)
OPELOが
おすすめな理由
  • 遠隔で「使い捨てパスワード」の発行ができるので、物件案内時の一時入室管理がラクになる(※3)
  • 不法侵入や強盗を防ぐための警報機能が備わっており、入居者を守ってくれる
  • ネット環境が不要で、既存物件が空室の際も稼働でき、コストを抑えられる

※上記はすべて税込記載です。
※1 参照元:Akerun 公式HP(https://akerun.com/entry_and_exit/)
※2 賃貸不動産業界の契約先管理戸数No.1。参照元:OPELO 公式HP(https://opelo.jp/)、(株)全国賃貸住宅新聞社「2023年賃貸住宅管理戸数ランキング」をもとに OPELO が調査
※3 オプションとなります。

施設別に選ぶ
スマートロックメーカー
おすすめ